You are currently viewing 2024年サマージャンボ宝くじの確率と3つのポイント

2024年サマージャンボ宝くじの確率と3つのポイント

1等前後賞あわせて7億円のサマージャンボ宝くじの紹介です。
同時発売の1等前後賞5千万円のサマージャンボミニは別記事です。

第1013回サマージャンボ宝くじの確率など

販売期間:2024年7月8日(月)から2024年8月8日(木)まで
単価:1枚300円
抽せん日:2024年8月23日(金)
抽せん結果は夕方頃にみずほ銀行HPが更新され、翌日に新聞掲載されるはずです。

等級 当せん金 当せん確率(分の1) 売上配分 本数
1 等 500,000,000 10,000,000 16.7% 1
1等の前後賞 100,000,000 5,000,000 6.7% 2
1等の組違い賞 100,000 101,010 0.3% 99
2 等 1,000,000 100,000 3.3% 100
3 等 10,000 10,000 0.3% 1,000
4 等 3,000 100 10.0% 100,000
5 等 300 10 10.0% 1,000,000
合計 9.1 47.3% 1,101,202

本数は1ユニットあたり。24ユニットの予定なので、総本数は24倍です。

ポイント1:2等が5万円から100万円に

昨年一昨年は2等が10万分の1で5万円でした。
今年は2等が昨年と同じ10万分の1で100万となりました。
.
昨年と一昨年があまりにも悪すぎたので、改善され良かったです。
その前の2021年は確率が低すぎだけど2等1000万円,3等100万円でした。
1ユニット1000万本で1等前後賞が7億円だと他への余裕は少ないです。
だけど、その中で魅力的なクジになるよう工夫して欲しいです。

ポイント2:1等5億円が1000万本に1本

年末ジャンボは1等7億円ですが、2000万本に1本です。
ドリームバレンタインハロウィンは1等3億円以下
5億円となって10年目のサマーは、1等への賞金配分が最も高いジャンボです。
.
5億円は男性の生涯手取り収入の3倍以上です。
7億円は狙わずバラで購入し、1億円以上が1000万分の3にしては。
5億円でも7億円でも当たった時の幸福さは大差ないですよ。
それよりは前賞や後賞の1億円が当たりやすいほうが。

ポイント3:還元率は47%程度

昨年と一昨年は還元率47.2%。今年は47.3%です。
ドリームジャンボ年末ジャンボの50%から比べると低い。
3等を1万円から8万円へと8倍にして還元率が49.7%です。
3等で下4桁を当てるのだから、これぐらいの賞金は欲しいです。
.
せめて3大ジャンボ(ドリーム,サマー,年末)は還元率49~50%に!

サマージャンボの売上は?

昨年のサマージャンボは559億円、一昨年は535億円。
2等5万円なのに2年続けて売上増でした。2等は興味ないのかな?
2等1万円から100万円にしたミニは131億円から148億円へと増加。
100万円効果もありそうだけど、ネット販売とか他の状況の影響もあったようです。

p.s.計算間違いや誤記、疑問点があればお気軽にコメントしてください。

7件のコメントがあります

  1. 僕ならこうしていましたね。
    1等5億円1本
    前後賞1億円2本
    組違い賞10万円99本
    2等100万円300本
    3等1万円4000本
    4等3000円3万本
    5等300円100万本
    昔の理想なら
    1等2億円1本
    前後賞5000万円2本
    組違い賞10万円99本
    2等100万円400本
    3等3万円1000本
    4等1万円1万本
    5等3000円10万本
    6等300円100万本
    または
    1等2億円1本
    前後賞5000万円2本
    組違い賞10万円99本
    2等100万円500本
    3等1万円3000本
    4等3000円10万本
    5等300円100万本

    .

    ——– コメントに対する返信 ——–
    上の条件だと2等が3倍で3万円もあって、1万円が4倍ですね!
    私は3000円を重視していないので、選べるなら断然にこっちですね。
    .
    実際に5億円もあってもバレないように使いにくいし、
    5~10億円って贅沢してもあり余るってほどじゃない。
    なら、下の1等2億円、前後賞いれて3億円の方が私はいいです。
    それだと48%で、本来のより100万円が5倍!1万円も3倍。4等以下は変わらず。
    当たって贅沢できる100万円が1等より500倍も当たりやすくて、5億円の可能性より魅力的です。

  2. ちなみに僕が考えたもののユニット想定は
    ドリームが
    ジャンボ21
    ミニ6
    サマーが
    ジャンボ26
    ミニ9
    ハロウィンが
    ジャンボ10
    ミニ4
    年末が
    ジャンボ27(1ユニットは2000万)
    ミニA10
    ミニB10
    バレンタインが
    ジャンボ12
    ミニ5
    これは2010年代頃を参考にしましたね。
    .

    ——– コメントに対する返信 ——–
    ユニット数は考えてなかったです。
    サマーは2番目で売れているジャンボなんだし、やはり50%還元!って改めて思いました。
    2017年頃からのドリームの売り上げ減が気になります。
    最近はハロウィンやバレンタインに負ける年度もあるし。
    どうしたものか。

  3. 輝美

    各組共通100万円は良いとして
    実際には中間スカスカ、還元率は去年と然程変わらないですね
    サマーの低還元率は1等を強調して射幸心を煽り
    夏のボーナスを吸い上げようとする魂胆が丸出しの様な気も
    売れた分だけ胴元も儲かるのですし、
    せこい事をせずに50%還元に近づけてほしいですね
    1000万円を3~5本、3~5万円を
    1000本嵌め込むとほぼ50%になりますよ


    1等前後賞とも7億円
    組違い賞10万円99本
    2等1000万円5本又は500万円10本
    3等100万円100本
    4等3万円1000本
    5等1万円1000本
    6等3000円10万本
    7等300円100万本
    これで14億9990万円になります
    .

    ——– コメントに対する返信 ——–
    ほんと、けち臭いことせずに50%にして欲しいです。
    20ユニット売れたとして還元率2%の差は12億円の差。
    10億円の差に目がくらんで客を逃さないように。
    .
    提案して頂いた1000万円や100万円と1万円の間の等級がある方が絶対に良いです!
    「サマーって1等、2等が当たらなければダメだしなー」なんて思われそうです。

  4. 輝美

    運営も豪華賞金で射幸心を煽る意図でしたら
    思い切ってサマーも1等10億円にする手も

    1等前後賞とも10億円1口
    組違い賞10万円99本
    2等1000万円3本
    3等100万円30本
    4等3万円1000本
    5等1万円1000本
    6等3000円3000本
    7等300円100万本

    下2桁3000円を1000分の3に変えると
    1ロット1000万枚でも10億円は可能で
    還元額も14億9990万円の満額

    この設定でも中間部分については
    今年や去年のサマーよりまともな気がしませんか?

    しかも、1等賞金値上げで1000万円が3本、
    100万円は減るが、それでも30本あるし、
    3万円1000本が設定され、1万円1000本もそのままですので
    .

    ——– コメントに対する返信 ——–
    物価なども上がっているし、そのうち10億円になりそうです。
    その際には、提案頂いたような1000万本1ユニットは確保して欲しい。
    下2桁を減らせば中間賞金もあっていいですね。
    私的には4等10万円が300本の方がいいかな。
    10万円が当たったら、100万円が当たったら、と考えるのが好きなので。
    本当は、1等前後賞の賞金額は大卒大企業の生涯手取り収入(2~3億円)の倍もあれば充分と思いますが。

  5. 輝美

    4等10万円でも良いでしょうけど
    「3万買っても3万当たれば黒字だし、他の等級もひょっとしたら♡」と
    思う層を取り込む設定にするのが秘訣(笑)

    ただ、1ロット1000万枚でも私案の様に
    下2桁減額で1等部分に10億円配分可能という事は
    1等1億円10本、2億円だと5本、3億円3口も可能な訳で…
    これだと売れるんじゃないですか?

    1等前後賞とも3億円3本又は1等前後賞とも5億円2口
    ※1等前後賞とも5億円2口だと本体3億、前後賞1億で
    1ロット1000万枚に億超え6本が設定可能
    1等組違い賞10万円297本~198本
    2等1000万円3本
    3等100万円100本
    4等3万円1000本
    ※これがあると3万買ってもひよっとしたらと思う層を取り込める
    5等1万円2000本
    ※1等5億円2口だと1万円を3000本に
    6等3000円3万本
    7等300円100万本

  6. 輝美

    訂正します
    上記配分設定は1等前後賞とも5億円2口でしたら、
    100万円100本を減らすと可能

    1等前後賞とも5億円2口
    組違い賞10万円198本
    2等1000万円3本
    3等100万円20本
    4等3万円1000本
    5等1万円1000本
    6等3000円3万本
    7等300円100万本
    .

    ——– コメントに対する返信 ——–
    売れるのは1等前後賞で10億円でしょうね。
    ただ、私としては1等3億円前後賞各1億円で1ユニット1000万枚に6本の1億円以上のこちらですね。
    宣伝を上手くして、1等前後賞とも5億円2口でも売れないかなぁ。
    3万円は考え方しだいですね。
    1万円1000本を10万円100本にしてはとも思いましたが、
    3000円が当たりにくいかわりに1万円は必要かな。

  7. 輝美

    前後賞とも10億円1口にせよ、5億円2口にせよ、
    3万円の設定は絶対に必要、と、言うか、安全係数みたいなもので、
    これが無いと売れないし、おそらく私も買わない(笑)
    買う人は中間部分も見ていますし、実際に私も下4桁は時々当たるし
    3万円買っても3万円当たれば黒字で他の等級も♡
    こんな心理も働きますので

    例1
    1等前後賞とも10億円1口
    組違い賞10万円99本
    2等1000万円3本
    3等100万円30本
    4等3万円1000本
    5等1万円1000本
    6等3000円3万本
    7等300円100万本

    例2
    1等前後賞とも5億円2口
    組違い賞10万円198本
    2等1000万円3本又は100万円30本
    3等3万円2000本
    4等3000円3万本
    5等300円100万本
    .

    ——– コメントに対する返信 ——–
    3万円は必要なんですね。
    1等前後賞で10億円はそのうちなりそうですが、
    提案頂いたような1000万本で実現して欲しいところです。
    10万円台の賞金って人気ないのかな?
    その辺は他でも狙えるし、「あっ当たってた」っていうほど当たる確率にできないしで。

コメントを残す

CAPTCHA