ブログの新着記事
新着コメント
2025-10-24 19:44:04 高橋さんより 2025年11月に販売されるスクラッチ宝くじの確率と特徴にて末等10%のまともなスクラッチも売り出されていますが同時発売のものを見るとまだまだ末等ばかりのものが中心のようで。そういうのは買わないのが一番だけど、多くの人はいまだに騙されて買っているようですね。年に一度か二度しか買わない人ならともかく、毎回のように買う人なら気が付いてもいいと思うんですけど、確かに3枚は当たるけどいつも末等だけって。会社の人が床屋の帰りにたまたま通りかかった宝くじ売り場でスクラッチを10枚購入して仕事の休憩中に削っていました。1万円が当たったようです。買ったのはやはり”まともな”スクラッチでした。1等500万円も職場の人の1万円もどちらも出たのは”まともな”方からで、3枚当たるは1等どころか1万円もほぼ当たらないと思った方がよさそうですね。こんなスクラッチわざわざ”当たりません””買っても損します”って宣伝しているようなものでは? . ------ コメントに対する返信 ------ ほんと、3枚当たるのは「買っても損します」ということを多くの人に知ってもらいたいです。 さすがに売れなくなれば、運営も設定をやめると思うので。 売場からの声は、「人気があるから3枚当たるのにして」なんでしょうね。 少額だと換金にきてもらえて、末等ぐらいだと全額再購入ってことも多いでしょうから。
2025-10-20 04:04:21 輝美さんより 2025年ハロウィンジャンボ宝くじの確率と3つのポイントにて
今回のハロウィンの 1.1~2等部分の代数和を変えない 2.1等の低確率改正 3.全ての抽籤方法を盛り込む 4.中間部分もまあまあ 5.10万円以下のの小口賞金も充実 6.下1桁と下2桁には6億円配分 これらの条件をすべて満たしたバランスの良い 宝くじにしろ、でしたら...この線ですね 1等2億円2本 前後賞2500万円4本 組違い賞5万円198本 2等1000万円10本又は500万円20本 3等50万円200本 4等3万円3000本 5等1万円1万本 6等3000円10万本 7等300円100万本 1等賞金は半額だが、確率は2倍 2等1億円を10分割~20分割して現実的な確率に 3等は各組共通100万円でも良いが、分割して確率アップ 運営が重視する(?)5万円以下の小口賞金も本数そのものは 2万本から1万3198本に減りますが、賞金総額はほぼ同等 個人的には下2桁を1500~2000円として3等を増やすか 3等と4等の間に5万円を2000~3000本入れても良いと思いますよ 例えば、下2桁を2000円に減額すると、下2桁保持のまま 3等50万円を300本に、そして、5万円1000本も入れる事が可能です . ------ コメントに対する返信 ------ 昔の宝くじはこういった普通の設定もあった気がしますが、 最近は下の方の等級ばかりになって魅力が薄れている気が。 私も下2桁は減らして、上に配分して欲しいです。 私は下1桁がなくても良いですが、売れなくなるので辞めた方がいいですね。
2025-10-20 00:01:22 輝美さんより 2025年ハロウィンジャンボ宝くじの確率と3つのポイントにて
最近のアンケートによると紙くじ1等当籤者の最も多い購入パターンが 男女ともに10枚というのが断トツ1位との事(少し前までは男子30枚が1位) 多くの皆さんが少ない枚数で幸運を掴んでいる訳ですが 別の視点から考えると、この数字が何を意味するか? 最近の宝くじの頭と尻ばかりが大きく、1等はあまりの低確率 そして、1万円以下の少額賞金重視傾向が続いているので 皆さん10枚程度に買い控えた結果ではと? 1等は1ユニットに1本、中間部分の賞金スカスカで 1万円以下の少額賞金ばかり... 「1等は確率が低すぎてムチャだろうけど、 ひょっとしたらの可能性もあるし、10枚くらいならいいか」、 「3000円出して10枚買っても3000円か1万円当たれば黒字」 みたいな感じで、10枚に買い控えた結果ではと思いますし、 胴元もその事を見透かして小口賞金を重視策を続けて いるのでしたら、客も馬鹿ではない、 愚策である事に気付いて遠からず行き詰まりますね 今回のハロウィン、年末共に1万円以上を当籤させるのは かなり難しく、狙いたい賞金がほとんど設定されていない 個人レベルでも50万くらい当籤すれば、今までの負け分は相殺できて、 100万円以上当籤だと間違いなく黒字というところですが その30万~50万円、100万~数百万円級の賞金がないのですし 私も積極的には買おうとは思わないですね 今回のハロウィンも結局、購入見送りでしたが (1万円入手しても然程と思いましたので) 1等と2等に下1、下2の設定がそのままでも このくらいの配分でしたら入手した可能性はありますが 1等3億円本 前後賞1億円2本 組違い賞10万円99本 2等1億円1本 3等1000万円10本 4等30万円100本 5等3万円2000本 6等1万円1万本 7等3000円10万本 8等300円100万本 ※10月14日の書き込み、7等300円100万本の誤記でした 1等前後賞とも5億円 組違い賞10万円99本 2等100万円100本 3等50万円200本 4等3万円3000本 5等1万円1万本 6等3000円10万本 7等300円100万本 . ------ コメントに対する返信 ------ 10枚で当たった人が多いというのは、10枚買いの人が多いということですよね。 昔から買っているから一応10枚買うって人がほとんどでは。 売上減になりますよね。 魅力がなくなっているから、本気で考えて欲しいです。 1等が2本より、2等が1億円の方が良いかもしれませんね。
2025-10-15 04:31:27 輝美さんより 2025年ハロウィンジャンボ宝くじの確率と3つのポイントにて
胴元おすすめの3万円セット買いをしもて高確率で掛け金を上回り、 最近の傾向の小口賞金充実策を盛り込み、今回の様に1~2等部分と 下1~下2桁に各6億円、合計12億円配分を保持するのでしたらこの線かと 1等部分は1口にこだわらず、3億円2口として 1等本数2倍増ですので組違い賞は半額の5万円として... 1等前後賞とも3億円2口 組違い賞5万円198本 2等500万円10本 3等50万円100本 4等3万円3000本 5等1万円1万本 6等3000円10万本 5等300円100万本 これでも前年比1万円は10倍増ですし 1万円以上5万円未満の賞金が13198本あります(笑) 2等は1000万円5本でも良いが、500万円だと 全ての抽籤方法が揃い、各組共通50万円もあるし、 3万円3000本もあるので3万円仕入れても3万当籤だと 掛け金を上回り、更に他の等級への期待も 今回の様に胴元が1万円以上20倍と宣伝しても、 2等1億円を設定して、1万円を増やしても賞金の 代数和が変わらないのですから結局、 中間部分の賞金が吸い上げられているだけなのに対して これだとバランス的にも悪くないと思いますよ または思い切って下2桁を抜き取って 下3桁3000円1000分の3として2.1億円を抽出、 1等前後賞とも3.5億円2口でも良いかと 1等1.5億円2本 前後賞1億円4本 組違い賞5万円198本 2等500万円10本 3等50万円100本 4等5万円2000本 5等1万円2万本 6等3000円3万本 7等300円100万本 これで下2桁以外は全ての抽籤方法も揃い、 1万円2万本として下2桁のない分を救済 4等5万円を更に高額賞金に回す手もありますが まあまあの金額と確率ですし、 3万円買ってもらうためにも有効かと 宣伝文句も1億円以上が6本、1万円が20倍増、 5万円も2000本あります(但し下2桁なし) これだと目標金額に合わせて買いたくなりますね . ------ コメントに対する返信 ------ 全ての抽籤方法が揃うのって大事だと思います。 宝くじの楽しみ(強み)は、いろいろな等級があることだと思っているので。 賞金額も現実的なところから、夢の金額まで飛ばずに繋がっていて欲しいです。 ご提案頂いたのだと、いろいろあって1等も多くていいです! 下の案の1億円以上が1000万本に6本って良い宣伝になりますよね。 ハロウィンやバレンタインは、1等賞金額がこのぐらいで本数を充実させるのが良い気がします。
2025-10-14 15:37:27 輝美さんより 2025年ハロウィンジャンボ宝くじの確率と3つのポイントにて
50万円と100万円設定でしたら、1万円を半分に、 1億円を省くしかないですね 1等前後賞とも5億円 組違い賞10万円99本 2等100万円100本 3等50万円200本 4等3万円3000本 5等1万円1万本 6等3000円10万本 7等300円1万本 これでも、今年の設定よりはまともだと思いますよ . ------ コメントに対する返信 ------ 気づかず返信が遅くなってしまいました。 50万円とか100万円でも当たらないかなぁと思っているので、 私はこの設定がいいです! 最近は50万円ぐらいの賞金がなく残念です。
