You are currently viewing 2023年9月に販売される100円くじの確率と特徴

2023年9月に販売される100円くじの確率と特徴

9月に販売されるスクラッチではない通常の宝くじの紹介です。
9月から新たに発売はハロウィンジャンボ以外は100円くじです。

8月30日~9月19日 第427回地域医療等振興自治宝くじ(1等5000万円)

単価:1枚200円 抽せん日:9月22日(金)
1等5000万円、1等前後賞あわせて7000万円の200円くじです。

詳細は、8月に販売されるくじの紹介を参照してください。

8月30日~9月19日 お月見くじ(1等3000万円)

単価:1枚200円、抽せん日:9月22日(金)
1等3000万円、1等前後賞あわせて5000万円のブロック別宝くじです。

詳細は、8月に販売されるくじの紹介を参照してください。

9月20日~10月20日 ハロウィンジャンボ宝くじ

単価:1枚各300円 抽せん日:10月27日(金)

サマージャンボの記事(1等5億円、1等前後賞合わせて7億円)
ハロウィンジャンボミニの記事(1等3千万円、1等前後賞合わせて5千万円)
 を参照してください。

9月27日~10月17日 1等1000万円の100円くじ

単価:1枚100円、抽せん日:10月20日(金)
ブロックごとに抽せん番号が違うのでご注意を。

1等1000万円、1等前後賞あわせて1500万円の宝くじです。

第2634回 関東・中部・東北自治 宝くじ

等級 当せん金 当せん確率(分の1) 売上配分 本数
1 等 10,000,000 7,000,000 1.4% 1
1等の前後賞 2,500,000 3,500,000 0.7% 2
1等の組違い賞 100,000 101,449 1.0% 69
2 等 300,000 100,000 3.0% 70
3 等 30,000 5,000 6.0% 1,400
4 等 5,000 500 10.0% 14,000
5 等 1,000 100 10.0% 70,000
6 等 100 10 10.0% 700,000
合計 8.9 42.1% 785,542

第2572回東京都くじ

等級 当せん金 当せん確率(分の1) 売上配分 本数
1 等 10,000,000 2,000,000 5.0% 1
1等の前後賞 2,500,000 1,000,000 2.5% 2
1等の組違い賞 100,000 105,263 1.0% 19
2 等 300,000 100,000 3.0% 20
3 等 10,000 10,000 1.0% 200
4 等 5,000 500 10.0% 4,000
5 等 1,000 100 10.0% 20,000
6 等 100 10 10.0% 200,000
合計 8.9 42.5% 224,242

第2756回近畿くじ

等級 当せん金 当せん確率(分の1) 売上配分 本数
1 等 10,000,000 2,000,000 5.0% 1
1等の前後賞 2,500,000 1,000,000 2.5% 2
1等の組違い賞 100,000 105,263 1.0% 19
2 等 300,000 50,000 6.0% 40
3 等 10,000 3,333 3.0% 600
4 等 5,000 1,000 5.0% 2,000
5 等 1,000 100 10.0% 20,000
6 等 100 10 10.0% 200,000
合計 9.0 42.5% 222,662

第2442回西日本くじ

等級 当せん金 当せん確率(分の1) 売上配分 本数
1 等 10,000,000 2,000,000 5.0% 1
1等の前後賞 2,500,000 1,000,000 2.5% 2
1等の組違い賞 100,000 105,263 1.0% 19
2 等 300,000 100,000 3.0% 20
3 等 10,000 10,000 1.0% 200
4 等 5,000 500 10.0% 4,000
5 等 1,000 100 10.0% 20,000
6 等 100 10 10.0% 200,000
合計 8.9 42.5% 224,242

関中東も含めて1等1本です。関中東以外は3等1万円です。
1等の確率は関中東以外は200万分の1で、関中東は700万分の1です。
他のブロックより関中東は1等が3.5倍も当たりにくいです。
.
関中東3等が3万円で配分が多いです。還元率は他より低いです。
東京都と西日本は同じ設定で4等への配分が多くなっています。
近畿2等30万円が最も高確率となっています。1等の確率も高めで中間賞金もバランスよく配分されています。

近畿がこの中だと良いですね。

p.s.計算間違いや誤記、疑問点があればお気軽にコメントしてください。

4件のコメントがあります

  1. 高橋

    100円くじ、何だかマンネリ化していて新鮮さがありません。そのためか売り上げも下がっているようで。人気のあった頃は最終日を待たず売り切れる売場が続出だったんですけどね。1枚100円で気軽に買えるのはいいけれど、毎回同じような内容で1等は1本だけ、買う人もこれじゃ当たるわけないと気づき始めたのではないでしょうか?皆さんはいつも何枚くらい購入しますか?自分が最高で一度に買った枚数は500枚5万円分です。それでも1等はもちろん、組違いどころか1万円すら当たりませんでした。
    .

    ——– コメントに対する返信 ——–
    100円くじにテコ入れしようって気はないようですね。
    レインボーとか全国くじのときぐらいは、目玉になるような条件にして欲しいです。
    値上げな世の中だし、そのうちなくなってしまうのかなぁ。
    私は億狙いだったこともあり、100円くじはあまり買っていません。
    10枚が最高で、ついでに数枚買ってみる程度です。
    500枚はすごいですね!それでも5万円で済むところが100円くじの良さか。

  2. 輝美

    高橋さんの言う様に100円くじは完全にマンネリ状態ですね
    宝くじがバンバン売れて、完売続出だった当時でさえ、関中東100円だと
    400万枚程度の発売で1等1000万円3本プラス前後賞くらいの設定が普通でしたし、
    他ブロックでも1等は最低でも2本は設定されていましたが
    最近は発売数ばかり増やして、1等は1本のみ、実際に・・・・・

    「買う人もこれじゃ当たるわけないと気づき始めたのではないでしょうか?」

    ただ、1枚100円ですし、50枚入手して下3桁が当たれば黒字になるし、
    番号調べも楽しめるて、他の等級もひょっとしたらと思うので
    私は50枚くらい購入する事もありますが、その下3桁も滅多には当籤しないですね
    .

    ——– コメントに対する返信 ——–
    1等1本のしばりは、いつ辞めてくれるのでしょうね。
    関中東と他のブロックは発売本数が倍以上違うのにおかしな話です。
    早く皆さんが気づいて、変わってくれればよいのですが。

  3. 輝美

    今回の2634回関中東をテコ入れすると

    1.700万枚も発売して1等1本は少なすぎ、還元率42%ですし
    1等1000万円だったら、3本くらいは出せる筈
    何なら1等1000万円複数本に前後賞を100万円として、
    前後賞部分を実質2等と考えても良いかと

    2.実は2等30万円も中途半端な金額、みずほ銀行支店の統廃合が進み
    実際に私も10万円以上の換金には鉄道で片道3時間以上の移動が必要になりました
    運営側はネット購入だと換金の手間がかからないと主張するつもりかも
    知れませんが、まだまだ売り場購入派が優勢ですし、
    3分割して10万円✕3倍にすれば、市中の特定の売り場でも払い戻せます

    3.下3桁5000円は1000分の1で良い、又は3000円✕1000分の2
    1等賞金が豪華になる事で中間賞金が吸い上げられるのは仕方ないが
    最近の関中東100円、200円くじは下1桁~下3桁に30%配分
    またはそれ以上の配分がほとんどで1等や他の中間賞金に満足に配分されていない
    つまり、尻ばかりが大きい宝くじになっていますが、これではちょっと・・・

    これらを踏まえ、下1桁と下2桁の20%配分は仕方ないとして

    例1.(1枚100円・700万枚発売)
    1等1000万円3本 
    前後賞100万円6本
    組違い賞10万円207本
    2等10万円210本
    3等3万円1400本
    4等5000円7000本
    5等1000円7万本
    6等100円70万本

    これで還元率を変えずに1等は3倍増、2等賞金の総額も変わらず、
    10万円も数百本は設定できますし、
    更に100万円を7本~14本嵌め込んだり、前後賞を増額しても
    還元率は1~2%上がる程度なんですけどね・・・

    例.2(1枚100円・700万枚発売)
    1等1000万円3本
    前後賞250万円6本
    組違い賞10万円207本
    2等100万円14本
    3等10万円210本
    4等3万円1400本
    5等3000円7000本
    6等1000円7万本
    7等100円70万本

    還元率43.3%、最近の相場的にも丁度良いんじゃないですか?
    .

    ——– コメントに対する返信 ——–
    尻ばかりが大きくて嫌になりますよね。
    (当たらない)高額で客を釣り、小銭を当てさせて依存症の客を増やしたいのでしょうが。
    公的なくじでそれで良いのかって気はします。
    例で挙げて頂いたような普通に良いくじに戻して欲しいものです。
    .
    30万円は換金が面倒って気づきませんでした。
    言われるとそうですね。
    30万円ってけっこういろいろ買えるから魅力的な金額ではありますが。
    10万円の換金できるとこが増えたし、10万の次は100万円が良いかも。

  4. 輝美

    昔から関中東100円くじは下1桁、下2桁が20%配分でしたが
    下3桁の配分率が幾分低く、1等本数も多かったですが
    最近の関中東は頭が小さくて、尻ばかりが大きく、分母も大きい(-_-;)

    今の関中東で贅肉に相当するのが下3桁の10%

    ここをとりあえず各組共通100万円に移項して
    1枚100円、700万枚発売で、1等前後賞とも
    1500万円の設定を変えずに、1等2本にしても
    還元率46.2%(少し前の関中東100円の相場)にできますね

    1等1000万円2本
    前後賞250万円4本
    組違い賞5万円138本
    2等100万円70本
    3等10万円140本
    4等3万円1400本
    5等3000円7000本
    6等1000円7万本
    7等100円70万本

    また、みずほ銀行支店が統廃合されて、換金に手間取る様になりましたが
    民間の宝くじ売り場がない市町村の(原則として配達を行う)郵便局でも
    全国自治宝くじの発売と5万円以下の賞金支払いを行っているのですから、
    このシステムと郵便局の持つ全国ネットワークの強みを活かせば、
    遠路、みずほ銀行へと出かけなくても郵便局で手続きが完了しして
    便利かと思いますけどね・・
    .

    ——– コメントに対する返信 ——–
    下三桁を減らして、100万円や1等の本数に充てるのは大賛成です!
    .
    形式的ですが宝くじの取り扱いは公募してるので、
    みずほ銀行じゃなくて郵貯銀行でも良いですが、ないでしょうね。
    公募じゃなくて連携させて郵便局でも取り扱いできるようにしてくれたら良いのですが。
    販売も一時期のようにコンビニ使っても良いでしょうし。
    換金するために県外ってのはねぇ。

コメントを残す

CAPTCHA