ドリームジャンボと同時販売される1等3000万円のミニの紹介です。
1等前後賞合わせると5000万円で、1等本数が多いです。100万円も。
第1057回ドリームジャンボミニの確率など
販売期間:2025年5月8日(木)から2025年6月6日(金)まで
単価:1枚300円
抽せん日:2025年6月18日(水)
抽せん結果は夕方頃にみずほ銀行HPが更新され、翌日に新聞掲載されるはずです。
等級 | 当せん金 | 当せん確率(分の1) | 売上配分 | 本数 |
---|---|---|---|---|
1 等 | 30,000,000 | 1,000,000 | 10.0% | 10 |
1等の前後賞 | 10,000,000 | 500,000 | 6.7% | 20 |
2 等 | 1,000,000 | 33,333 | 10.0% | 300 |
3 等 | 10,000 | 1,000 | 3.3% | 10,000 |
4 等 | 3,000 | 100 | 10.0% | 100,000 |
5 等 | 300 | 10 | 10.0% | 1,000,000 |
合計 | 9.0 | 50.0% | 1,110,330 |
本数は1ユニットあたり。5ユニットの予定なので、総本数は5倍です。
ポイント1:1等が1ユニット10本
最近のジャンボミニの傾向ですが、1等が1ユニット10本です。
ジャンボの10倍の本数で、1等は100万分の1の確率です。
.
前後賞も含めると、1000万円以上が1ユニットに30本あります。
5ユニット販売なら、全国で150本です。
そこまで売れないでしょうが、100本前後は1000万円以上がでます。
ポイント2:2等100万円は1ユニット300本
1等の本数が多いですが、2等も多いです。
100万円が1ユニットに300本。全国で1000本前後は100万円がでます。
.
3000万円や1000万円が当たれば、人生がかなり楽になります。
100万円だと、これを機に贅沢のし甲斐がある金額ですね。
税金を引かれることもないし、インパクトのある当せん金です。
ポイント3:昨年と同じ条件
賞金条件は昨年のドリームジャンボミニと全く同じです。
還元率50%と上限いっぱいだし、高額賞金が多くて私好みの設定。
良い条件で2年連続は嬉しいです。後は当てるだけ?
p.s.計算間違いや誤記、疑問点があればお気軽にコメントしてください。
1000万円以上が100本以上ですか。ジャンボは年5回なので単純に年間その5倍500本は出る計算ですね。これが100万円になるともっと多くなるしこれだけ長期間買い続けているんだから1度は当たってもいいと思うんですけどね。でも実際は100万円どころか数千円ですら滅多に当たらない。インチキはしていないと言いますが、売場に張り出される当たりましたの張り紙を見ると本当に買った人がいるのかと疑ってしまいますよね。出たとは言っても買った人がいるとは言ってませんし。
.
——– コメントに対する返信 ——–
周りの人も合わせたら、結構な量を買ってるんですけどねぇ。
まぁ、確率を考えたら当たってないのもおかしくはないですが。
さすがに売り場に張り出されているのは、売れたののはず。
(売れ残りは、返金対象で返品後に番号チェックらしい。)
この辺で当たった人が、とよく思いますが誰かと噂になることもないですね。
本当に?とは思います。
まぁ、私が当たったら親兄弟にも秘密にして、バレない程度な金遣いしますが。
1等100万円700本
2等1万円2万本
3等3000円10万本
4等300円100万本
これがドリームミニの理想ですね。これをベースに
充実させるなら
1等100万円700本
2等5万円2000本
3等1万円1万本
4等3000円10万本
5等300円100万本
昔のミリオンドリームに近づけるなら
1等100万円700本
2等1万円5万本
3等300円100万本
これらはすべてジャンボが1等1億円7本となった場合です。
.
——– コメントに対する返信 ——–
ジャンボが1億円で、ミニは100万円ってのもドリームぐらいはしても良いですね!
ミニを買う人はジャンボも買うんだろうし、ジャンボの前後賞もしくは2等で数千万円クラスの夢は見れるから、百万円がかなり当たりやすいミニってのは狙いが違って買いやすいかなと。
数千万円の1等なら200円くじでもありますしね。100円くじともそんな大差ないし。
私は一番最後の2等1万円が5万本ですが、いろんな人の望みを考えると、5等まであった方が良さそうです。
抽せんが行われ一等は組下一ケタ5組185991番となりました。
.
——– コメントに対する返信 ——–
結果ありがとうございます!
組の下1ケタで1等はありがたいんですね。