1等前後賞あわせて7億円のサマージャンボ宝くじの紹介です。
同時発売の1等前後賞5千万円のサマージャンボミニは別記事です。
第1064回サマージャンボ宝くじの確率など
販売期間:2025年7月11日(金)から2025年8月11日(月)まで
単価:1枚300円
抽せん日:2025年8月21日(木)
抽せん結果は夕方頃にみずほ銀行HPが更新され、翌日に新聞掲載されるはずです。
等級 | 当せん金 | 当せん確率(分の1) | 売上配分 | 本数 |
---|---|---|---|---|
1 等 | 500,000,000 | 10,000,000 | 16.7% | 1 |
1等の前後賞 | 100,000,000 | 5,000,000 | 6.7% | 2 |
1等の組違い賞 | 100,000 | 101,010 | 0.3% | 99 |
2 等 | 1,000,000 | 100,000 | 3.3% | 100 |
3 等 | 10,000 | 10,000 | 0.3% | 1,000 |
4 等 | 3,000 | 100 | 10.0% | 100,000 |
5 等 | 300 | 10 | 10.0% | 1,000,000 |
合計 | 9.1 | 47.3% | 1,101,202 |
本数は1ユニットあたり。23ユニットの予定なので、総本数は23倍です。
ポイント1:1等5億円、前後賞それぞれ1億円
1等のみで5億円と年末ジャンボに続く高額のジャンボです。
1等は年末ジャンボの2倍の確率で当たります。
なので、1等への賞金配分が最も高いジャンボです。
.
連番購入で1等前後賞7億円を狙うこともできますし、
バラ購入で1等5億円か1ユニット2本の1億円を狙っても。
.
サマージャンボは1等前後賞に賞金総額の49.3%。
4等3000円と5等300円に賞金総額の42.3%です。残りは8.4%のみ。
なので、1億円以上を狙う人のためのクジです。
ポイント2:昨年と全く同じ条件に
昨年と各等級の賞金額、1ユニットあたりの本数は全く同じに。
.
1等前後賞と300円、3000円が11年連続で同じで、いつも似てますが。
個人的には残り少ない中間賞金が2等100万円に配分なのは嬉しいです。
.
販売予定本数は24ユニットから23ユニットに減っています。
ミニとあわせて一昨年の707億円から649億円に売上下げたようですので。
ポイント3:還元率は47%程度
年末ジャンボの次に売上あるジャンボですが、還元率は47.3%と低め。
年末ジャンボやドリームジャンボのように還元率50%にして欲しいです。
.
もし50%近くにするなら、3等1万円から3等8万円に出来るのに。
他にも中間賞金を工夫できるかと。
p.s.計算間違いや誤記、疑問点があればお気軽にコメントしてください。
1等2億円2本
前後賞5000万円4本
組違い賞10万円198本
2等100万円100本
3等1万円1万本
4等3000円10万本
5等3000円100万本
サマーはこれが理想ですね。2014年のサマーに近いものにして1等前後賞を減らすことにより当たりやすくなっています。
.
——– コメントに対する返信 ——–
ドリームが1等1億円で、サマーが1等2億円ですね。
私もこのぐらいの方が良いとは思いますが、他が高額化していますからどうでしょう。
1等が2本あるのに、3等1万円が今年の10倍当たりやすいってのがいいです。
今年のサマーも例年通り、中間スカスカでパッとしないですね
胴元は夏のボーナスを見込んで、1等が高額だと中間スカスカでも
売れるとの魂胆かも知れませんが、夏のボーナスを吐き出させたいなら、
それなりの事をするべきかと思いますよ
今回も下1桁と下2桁を合わせて下1桁500円として、代わりに
下3桁1万円を設定、1等、2等部分の8億円はそのままでも
中間にはまあまあ振り分けが可能だと思いますし…..
例.
1等5億円1本
前後賞1億円2本
組違い賞99本
※又は1等1.5億円2本、前後賞1億円4本
(その場合は組違い賞5万円198本)
1等と2等との落差が大きいので
2等1000万円4本
3等100万円100本
4等5万円1000本
5等1万円1万本
6等500円100万本
還元額14億9990万円
.
——– コメントに対する返信 ——–
1000万分の1で、1等前後賞7億円(23.3%)を維持するなら、
300円と3000円に20%もかけると中間賞金はスカスカになっちゃいますもんね。
上限の50%近くを合計で配分するのは当然として、
300円と3000円の部分をご提案のように工夫して減らして欲しいです。
10枚買いで必ず当たるのが500円になれば、3000円なくても良いと思う人が多いと思います。
1枚買いでプラスになる可能性も一気に増えますし。
中間が薄いサマーだけでも導入して欲しいです。
今回ので1000万円を4本入れて50%に近づけるだけでもかなり良いと思います。
今回のサマーは1万円以下の賞金に6.1億円配分で
1万円の当籤確率も1万分の1、
正直言って1万円を当てるのもかなり難しいですが
私の案だと下1桁と下2桁合算で1億円を減じる代わりに
下3桁1万円1万本配分で6億円、配分率は然程変わらないですし、
むしろ、1万円の当籤確率10倍増だけでも魅力だと思いますけどね
更に1~2等部分はそのままでも9000万円配分できますので
1等と2等の間に300万円を20本、下4桁3万円を1000本設定すれば
下2桁がない以外は全ての抽籤方法を取り入れる事も可能ですし
胴元はサマーの中間が薄くても夏のボーナスを吸い取れると
目論んでいるのかも知れませんが、せこい事をしなくても
売れた分だけ儲かるのですから、買いたくなる設定にしてほしいですね
例
1等5億円1本
前後賞1億円2本
組違い賞20万円99本
2等500万円10本
3等100万円100本
4等3万円1000本
5等1万円1万本
6等500円100万本
還元額14億9980万円
10万円以下の小口賞金もまあまあで
1万円は10倍増、3万円も1000本設定されているので
3万円買い込んでも3万円が入っていれば黒字で
更に100万円や500万円、1~7億円も狙えますし
賞金総額は10万円減るが組違い賞は20万円に増
悪くないと思いますよ
.
——– コメントに対する返信 ——–
今回のは1万円すら当てにくい、その通りですね。
下4桁でようやく1万円かぁと思われると次がなさそうです。
おっしゃる案の方がいいですし、下1桁300円と下2桁2000円ならまだ上に通しやすい?
2000円は失敗しているから、下1桁500円の方が面白そうですが。
本当に多く売れる方が儲かるんだから、買いたくなる設定にして欲しいものです。