You are currently viewing 2025年4月に販売されるクイックワンの確率と特徴

2025年4月に販売されるクイックワンの確率と特徴

4月に販売されるインターネット専用宝くじクイックワンの紹介です。
4月は500円が1種、300円が2種、200円が1種、100円が1種です。

4月 第145回 勇者の伝説

単価:1回500円
1等5000万円が50万分の1の500円くじです。1等への配分が多いです。

等級 当せん金 当せん確率(分の1) 売上配分 本数
1 等 50,000,000 500,000 20.0% 3
2 等 1,000,000 100,000 2.0% 15
3 等 50,000 12,500 0.8% 120
4 等 10,000 2,000 1.0% 750
5 等 5,000 1,000 1.0% 1,500
6 等 1,000 500 0.4% 3,000
7 等 700 50 2.8% 30,000
8 等 500 20 5.0% 75,000
9 等 300 5.0 12.0% 300,000
合計 3.7 45.0% 410,388

※当せん本数は3ユニットの場合。
.
1等への配分が45%のうち20%、賞金総額の約44.4%が配分されています。
次に当たってもマイナスな300円12%、賞金総額の約26.7%が配分です。
その次が当たって利益ない500円5%、賞金総額の約11.1%が配分です。
.
1等に賞金総額の約44%700円以下44%、残り約12%2~6等です。
.
1等の5000万円を当てたい人向けのクイックワンです。
中間賞金は賞金額に対して確率がかなり低くなっています。
.
賞金総額の1/4以上当たってもマイナスな9等なのは残念です。
当たりのうち73%が当たって200円損というクイックワンです。
それすら、5本に1本しか当たらないのですが。
.
3月の魔法学園と同じ条件です。

4月 第146回 深海探索

単価:1回300円
1等3000万円が100万分の1の300円くじです。300円が多めです。

等級 当せん金 当せん確率(分の1) 売上配分 本数
1 等 30,000,000 1,000,000 10.0% 2
2 等 1,000,000 100,000 3.3% 20
3 等 10,000 3,333 1.0% 600
4 等 3,000 250 4.0% 8,000
5 等 500 25 6.7% 80,000
6 等 300 5.0 20.0% 400,000
合計 4.1 45.0% 488,622

※当せん本数は2ユニットの場合。
.
6等300円に額面の20%、賞金総額の約44%と半分近くが配分されています。
5等500円に額面の約7%500円以下に賞金総額の約59%も配分です。
.
1等には賞金総額の約22%と多めに配分で、2~4等はいずれも9%以下
5等、6等が多く、嬉しい金額の当たりというのは難しいです。
.
昨年12月の育成モンスターの5等から少し2等と4等に配分なので良くなっていますが、あまり変わらないかな。

4月 第147回 トライアスロン

単価:1回300円
1等1000万円が50万分の1の300円くじです。700円以下の賞金が多いです。

等級 当せん金 当せん確率(分の1) 売上配分 本数
1 等 10,000,000 500,000 6.7% 4
2 等 1,000,000 100,000 3.3% 20
3 等 10,000 10,000 0.3% 200
4 等 3,000 2,000 0.5% 1,000
5 等 2,000 1,000 0.7% 2,000
6 等 1,000 667 0.5% 3,000
7 等 700 50 4.7% 40,000
8 等 500 20 8.3% 100,000
9 等 300 5.0 20.0% 400,000
合計 3.7 45.0% 546,224

※当せん本数は2ユニットの場合。
.
9等300円に額面の20%で賞金総額の44.4%と半分近くが配分です。
また、500円700円に額面の8.3%4.7%で、賞金総額の28.9%です。
700円以下はあわせて賞金総額の73.3%になります。
.
1等2等には額面の6.7%3.3%で、賞金総額の22.2%です。
3等から6等4等級分をあわせても賞金総額の4.4%のみです。
.
こちらも低額賞金(700円以下)ぐらいしか当たる気がしない設定です。
.
3月のストリートバスケ・パラシュートと同じ条件です。

4月 第148回 ゴルフ・もぐらのお宝捜査

単価:1回200円

1等100万円が10万分の1の200円くじです。5等200円が多いです。

等級 当せん金 当せん確率(分の1) 売上配分 本数
1 等 1,000,000 100,000 5.0% 30
2 等 50,000 12,500 2.0% 240
3 等 10,000 1,250 4.0% 2,400
4 等 2,000 250 4.0% 12,000
5 等 500 25 10.0% 120,000
6 等 200 5.0 20.0% 600,000
合計 4.1 45.0% 734,670

※当せん本数は6ユニットの場合。
.
6等200円に額面の20%、賞金総額の44.4%と半分近くが配分です。
5等500円に額面の10%500円以下に賞金総額の66.7%配分です。
1等~4等は額面の2~5%、賞金総額の約4%~約11%の配分です。
.
こちらも500円以下が多いです。
1等への配分が上で紹介のより低い代わりに中間が少し多めです。
.
2月のダーツ・ピンボールと同じ条件です。今月は200円が1種のため、予定ユニットが4ユニットから6ユニットに増えていて当せん本数が多くなっていますが、確率は同じです。

4月 第149回 たまご

単価:1回100円
1等10万円が2万分の1の100円くじです。3等100円がかなり多いです。

等級 当せん金 当せん確率(分の1) 売上配分 本数
1 等 100,000 20,000 5.0% 150
2 等 500 50 10.0% 60,000
3 等 100 3.3 30.0% 900,000
合計 3.1 45.0% 960,150

※当せん本数は6ユニットの場合。
.
3等100円に額面の30%、利益なしに賞金総額の3分の2も配分です。
2等500円に額面の10%500円以下には賞金総額の89%も配分です。
1等へは額面の5%と少ないです。1等しかうま味がないのに。
.
100円10本に3本と当たりやすいが、500円ですら50分の1です。
1等の10万円は2万分の1で、2等の半分、3等の6分の1の配分です。
.
100円が当たると再投資したとすると、還元率21.4%程度です。
1000円分買ったとすると、14.3回ほど引けるが、期待値214円ほどです。
しかも期待値214円のうち143円は500円が当たる期待値。当たっても500円損
.
3月の宇宙旅行と同じ条件です。昨年度と同じ条件で継続です。
100円でも当たる本数が多いと売れるんでしょうね。
私なら絶対に買わない条件です。

p.s.計算間違いや誤記、疑問点があればお気軽にコメントしてください。

1件のコメントがあります

  1. 100円で手軽に運だめしができるクイックワンアーケードがあったらいいですね。これならパソコンで申し込みしなくても観光地やショッピングモールに行けばできるからいいです。
    1等1000円が100分の一
    2等300円が20分の一
    3等100円が5分の一
    賞金はすべて100円玉で出てきますね。
    .

    ——– コメントに対する返信 ——–
    今のクイックワンは現実感がないので、
    アーケードで現金が出てくるってのは面白いですよね。
    ほぼ出ない確率でも1万円とかあると、出先で旨いもの食うぞとか出来て
    面白そうですが、機械からその場で出すのは難しいかもですね。

コメントを残す

CAPTCHA