X
    Categories: 宝くじ

2024年7月に販売されるレインボーくじの確率と特徴

7月に販売されるスクラッチではない通常の宝くじの紹介です。
サマージャンボは別に紹介で新しく紹介は100円レインボーのみです。

6月26日~7月7日 幸運の女神くじ

単価:1枚200円 抽せん日:7月10日(水)
1等3000万円、1等前後賞あわせて5000万円のブロック別宝くじです。

詳細は、6月に販売されるくじの紹介を参照してください。

6月26日~7月7日 1等1000万円の100円くじ

単価:1枚100円、抽せん日:7月10日(水)
1等1000万円、1等前後賞あわせて1500万円の宝くじです。

詳細は、6月に販売されるくじの紹介を参照してください。

7月8日~8月8日 サマージャンボ宝くじ

単価:1枚各300円 抽せん日:2024年8月23日(金)

サマージャンボの記事(1等5億円、1等前後賞合わせて7億円)
サマージャンボミニの記事(1等3千万円、1等前後賞合わせて5千万円)
 を参照してください。

7月8日~8月6日 第430回地域医療等振興自治宝くじ

単価:1枚100円 抽せん日:8月9日(金)、当せん番号はみずほ銀行HPで

1等1500万円、1等前後賞あわせて2000万円の100円くじです。

レインボーくじ 第430回地医等クジ

等級 当せん金 当せん確率(分の1) 売上配分 本数
1 等 15,000,000 12,000,000 1.3% 1
1等の前後賞 2,500,000 6,000,000 0.4% 2
1等の組違い賞 100,000 100,840 1.0% 119
2 等 300,000 100,000 3.0% 120
3 等 30,000 5,000 6.0% 2,400
4 等 5,000 500 10.0% 24,000
5 等 1,000 100 10.0% 120,000
6 等 100 10 10.0% 1,200,000
合計 8.9 41.7% 1,346,642

今年も1等が全国で1本(1200万分の1)の買いたくない100円くじです。
1等1500万円なのに、サマージャンボ1000万分の1よりも低確率です。
1等3000万円のサマージャンボミニより12倍も当たりにくいです。
.
サマージャンボやミニと併売なのに魅力がない宝くじです。
ジャンボ期間のみの来客もいるんだから、こんなクジもあるよと提案できるクジにして欲しい。
.
4~6等に各10%配分で、5000円以下は当たりやすいですが、2等以下は関中東の100円くじでよくある設定ですね。
還元率はなんと41.7%。いつもの100円ブロックくじより悪いです。
.
これは買ってはいけない100円くじですね。全国販売なのに。
ちなみに今後のレインボーは例年どおり200円くじが2回のあとに200円スクラッチが2回のようです。

p.s.計算間違いや誤記、疑問点があればお気軽にコメントしてください。

一攫千金:

コメントを見る (4)

  • 発売期間が重なるところからしてジャンボと抱き合わせで売るのが目的?ジャンボは1枚300円、30枚買うと9000円、1万円札で買うと1000円余るのでそこで100円くじが一緒に売られていれば10枚買う人もいるでしょう。あと、ジャンボの期間中に100円くじだけを大量に購入する人はあまりいないと思います。なので最初から売れ残りを見込んでの発売かも。どうせ売れ残るなら還元率も低く賞金条件も悪くても構わない。売る側はそう考えて作ったくじのように思えます。それにしても全国発売で1等1本のみ、ジャンボ以下の確率とは酷すぎです。
    .

    -------- コメントに対する返信 --------
    ジャンボ20枚にミニ10枚、余った1000円の100円くじ10枚、ありそうです。
    ジャンボのみ買う層なら還元率が低いのバレなそう。とでも思われてそう。
    全国で1等1本しかなく、数億のジャンボより当たりにくいのはひどい。
    1ユニットあたりではなく、本当に全国で販売している中で1本ですからね。

  • 先日、3か月分のスケジュール表を入手しましたが
    サマーは還元率も低いし、中間スカスカ
    8月にはくじの日記念やレインボーも発売されますし、
    地方くじも月に1回は発売されますが、
    おそらく、どのくじも1等は1ロット1本では?
    私にとっては中だるみの時期というところですが
    少しは魅力的な宝くじを発売してくれたらと思いますね

    今回のレインボーにしても、還元率を1%上げるだけでも
    賞金を1000万円上乗せできますし、最近の100円くじは
    下1桁~下3桁30%配分、2等数十万円が状態化していますが、
    下3桁を5%減らせば1等1000万円だと3~5本は設定できる筈だし

    宝くじがバンバン売れていた当時の関中東100円は
    300~500万枚発売、1等3本くらいが普通で、
    2等にも100万円も設定されて、小口もまあまあでしたし
    還元率45~48%くらいが普通でしたが、最近は
    低還元率に加え、分母ばかり大きく、分子は1ばかり

    胴元も宝くじ離れが深刻といいながら、
    売れない様な宝くじばかり出しているのでは?
    高橋さんが指摘する様に売れ残り必至の宝くじを
    形式的に発売しているのでは?と、邪推したくなりますね
    .

    -------- コメントに対する返信 --------
    8/9~のくじの日は、昨年と同じ条件のようですね。3ユニットだけど1ユニットあたり1等1本。
    8/9~のレインボーは、昨年と同じ1500万本で1等1本。3等増で還元率は改善だけど。
    9/4~のレインボーは昨年と変わらず。地方くじも1等1本のようですね。
    ハロウィンは9/17~10/17。ハロウィンの時期とどんどんズレている気が。
    .
    本当に還元率は1%でも上げて欲しいです。
    というか、売るにはBIGとか競馬とかのように法定上限にするのが普通な気が。
    しがらみを全て一度断ち切らないとダメなんですかね。
    それと、1等1本しばりになったのは本当に不思議です。
    誰の何のための案だったんでしょう。
    売りたくないと思われてもしょうがないですね。

  • 100~200円通常くじの1等1本、2等が精々100万円
    (100円くじだと2等30万円くらい)で下1~下3桁
    30%固定のパターンが続いていますが、
    最近のスクラッチに良く見られる
    末等30%固定と似た様のものではと?
    能力のない人が丸投げ、投げやりに設定して
    形式的に販売しているのではと邪推したくなる程
    最終日でも売り場では宝くじが平積みの山積み状態の事も多く
    売れない宝くじを故意に出しているのではと.....???

    宝くじが売れていた当時でさえ、関中東100円だと
    400万枚くらいがほぼ完売する枚数でしたが
    今は分母ばかり大きくして下1~下3桁30%の1等1本、中間スカスカ
    これでは売れないと思いますが、一体、何を考えているのかと

    とりあえず胴元も全ての通常くじの販売率、消化率を
    公式に発表するべきだとは思いますよ
    .

    -------- コメントに対する返信 --------
    紹介記事を書いていると、たんに昨年と同じ設定ってのが多いです。
    投げやりに昨年と同じなら上に文句言われないだろって感じに設定してそうです。
    設定している人は売れようが、売れまいがどうでもいいと思ってそう。
    .
    宝くじが売れていた当時でも100円ブロックは関中東で400万枚ですか。
    無駄に紙をする経費なんて気にしないんでしょうね。
    昨年より減らして失敗したくない。各売り場への配分を考えたくない。という感じでしょうか。
    関連業者の天下りとかから何か言われるのかな?
    .
    まるっと変えてオープンにして欲しいですね。

  • 100円くじ下1~3桁30%配分が常態化していますが
    下3桁の10%がやや贅肉ですね
    この部分を3000円×2や5000円×1にすると数千万円分中間賞金を増やせるし、
    1等1000万円100万分の1や各組共通100万円も可能かと
    胴元は故意にこの事を無視して、判で押した様なワンパターン設定を
    ダラダラと続けている様な気さえしますね

    例.100円くじ1000万枚発売として還元率47%
    1等1000万円10本
    前後賞250万円20本
    2等100万円30本
    3等10万円300本
    4等1万円3000本
    5等3000円1万本
    6等1000円10万本
    7等100円100万本

    還元率が高いと吐かすなら、前後賞を減額したり
    10万円を5万円に減らせば解決
    これだと1等1000万円も100万分の1ですので
    ぼちぼち出るでしょうし、売れると思いますけどね
    .

    -------- コメントに対する返信 --------
    全国で1000万本で十分だと思います。
    たまに売り切れる店もあるぐらいにして無駄な印刷も減らして。
    全国で経費を下げて還元率47%を是非。
    10本ぐらい1等があれば、もしかしてって思えます。
    10万~100万円ぐらいがよく当たるようになれば、
    噂で当たった人の話しを聞くようになりそうな。
    数十万円ぐらいまでなら言う人も多そうだし、
    10万円を超えるぐらいだと身近な噂にもなりそう。