ブログの新着記事
新着コメント
2023-03-22 05:00:21 輝美さんより 2023年4月に販売される春の開運宝くじと100円くじの確率と特徴にてジャンボ宝くじが1ユニット1000万枚、1枚300円だと 払い戻し限度額が15億円ですので 1等部分(又は1000万円以上)に7億円、中間5億円、末等3億円の7:5:3 もしくは1等部分(又は1000万円以上)に5億円、中間7億円、末等3億円の5:7:3くらいが 最も丁度良く、バランス良く仕上がると思いますけどね この割合だと200円くじも1000万枚だと払い戻し限度額10億円ですので 1等又は1000万円以上が3:中間5:末等2くらいが良いかと この割合だと 1等1億円2本 前後賞1000万円4本 組違い賞5万円198本 2等1000万円5本 3等100万円100本 4等5万円2000本 5等1万円1万本 6等1000円20万本又は2000円10万本 7等200円100万本 下1桁~各組共通まで揃い、1億円が2本、1000万円超も9本 これだと調べる楽しみ、待つ楽しみに加えて、 億万長者から程々の金額も見込めて丁度良いじゃないですか? . -------- コメントに対する返信 -------- 1000万円以上、中間、末等に配分を決めてから割り振るのいいですね。 最近、中間の部分が5万円以下にカタよりすぎなので、中間の中でもバランス重視で! 1000万円以上が9本もあるのは私好みでいいです! あとは5万円2000本より10万円1000本の方がいいかな。当たり番号は減るけど。 5万円まではいくらか使って後は財布って感じだけど、10万円だと銀行に預けようって額なので。 かなり私の個人的な感覚ですけど。
2023-03-21 19:51:37 YKさんより 2023年3月に販売される春一番くじと100円くじの確率と特徴にて
関中東ブロックの者ですが、100円くじで、今年は、3等 3万円が、2回当たって、満足しています。次は、2等 30万円を、当てたいですね。 . -------- コメントに対する返信 -------- 今年だけで3等3万円が2回!おめでとうございます! 関中東ブロックは1等が当たりにくいのが残念ですが、 その代わりに2等とか3等が当たりやすいこと多いですからね。 それにしても、羨ましいです。この流れで是非、2等30万円も!
2023-03-21 19:40:48 YKさんより 2023年4月に販売されるスクラッチ宝くじの確率と特徴にて
また、200円重視ばかりですね。 でも、1等 10万円 2等 200円が、3枚 だと、10万円が、当たる可能性も ありますね。ちひ . -------- コメントに対する返信 -------- 200円ばかりで残念です。 あっ、でも200円を変えられないなら残りを全て1等にすれば! それなら、1等の夢が残っていいですね。
2023-03-21 03:46:24 高橋さんより 2023年4月に販売されるスクラッチ宝くじの確率と特徴にて
来年度も変わらず末等ばかり、もうスクラッチは終わっています。当たっても末等3枚600円、1000円超は滅多に当たらない、買えば買うほど損をする。こんなひどいスクラッチ買う人の気持ちが分かりません。これなら競馬で堅めなところに複勝で2000円分買った方がマシです。儲けは少ないけれど+になる確率はこちらの方がずっと高いです。 . -------- コメントに対する返信 -------- スクラッチ、広めたいって気はなさそうで残念です。 今の若い人は情報入手する手段が多いから、条件悪いのは新規顧客がつかないと思います。 なんとかしてくれないかしら。若手の発想でクジ条件を作って欲しい。
2023-03-20 23:17:32 森さんより 2023年4月に販売されるスクラッチ宝くじの確率と特徴にて
この調子だと200円スクラッチの末等が100円が2分の1で当たるものがあってもおかしくはありませんね。ちなみに普通くじの末等は5分の1が最も当たりやすい限界ですが。 . -------- コメントに対する返信 -------- そんな、恐ろしいことを。 販売所の還元手数料稼ぎなだけの設定ですね。