2025年11月に販売されるスクラッチ宝くじの紹介です。
11月は21日まで4種、年末ジャンボ販売開始以降は2種併売です。
10月8日~11月4日 ワンピーススクラッチ しらほし2 タテ・ヨコ・ナナメ
単価:1枚200円 第438回地域医療等振興自治宝くじ
1等500万円が100万分の1のスクラッチです。5等200円に極端に配分です。
詳細は10月の記事を参照してください。
10月20日~11月11日 クーちゃんスクラッチ7 ラッキートライアル
単価:1枚200円 第1078回 全国 宝くじ
1等100万円が10万分の1のスクラッチです。3等1万円が当たりやすいです。
詳細は10月の記事を参照してください。
10月22日~11月20日 ワンピーススクラッチ 麦わらの一味7 ラッキートライ12
単価:1枚300円 第1079回 全国 宝くじ
1等1000万円が50万分の1の300円スクラッチです。5等以下が多いです。
詳細は10月の記事を参照してください。
10月29日~11月20日 わんにゃんスクラッチ 甲斐犬 トレジャーチャンス
単価:1枚100円 第1080回 全国 宝くじ
1等10万円が10万本に3本の100円スクラッチです。末等ばかりです。
詳細は10月の記事を参照してください。
11月5日~12月2日 ワンピーススクラッチ ウソップ8 トリプルマッチ
単価:1枚200円 第439回地域医療等振興自治宝くじ
1等500万円が50万分の1のスクラッチです。200円に極端に配分です。
第439回レインボーくじ(地医等クジ)
等級 | 当せん金 | 当せん確率(分の1) | 売上配分 | 本数 |
---|---|---|---|---|
1 等 | 5,000,000 | 500,000 | 5.0% | 25 |
2 等 | 100,000 | 10,000 | 5.0% | 1,250 |
3 等 | 10,000 | 1,429 | 3.5% | 8,750 |
4 等 | 2,000 | 250 | 4.0% | 50,000 |
5 等 | 200 | 3.3 | 30.0% | 3,750,000 |
合計 | 3.3 | 47.5% | 3,810,025 |
5等200円に47.5%のうち30%も配分しているおすすめできないスクラッチです。
他の等級は3.5~5.0%とほぼ同じぐらいで、末等の1/6以下です。
.
1等は100万円ですが、クーちゃんスクラッチ7か8を購入した方が良いです。
.
昨年の同時期レインボーと同じ設定です。
11月12日~11月25日 クーちゃんスクラッチ8 ラッキーターゲット
単価:1枚200円 第1081回 全国 宝くじ
1等100万円が10万分の1のスクラッチです。3等1万円が当たりやすいです。
第1081回 全国 宝くじ
等級 | 当せん金 | 当せん確率(分の1) | 売上配分 | 本数 |
---|---|---|---|---|
1 等 | 1,000,000 | 100,000 | 5.0% | 40 |
2 等 | 50,000 | 10,000 | 2.5% | 400 |
3 等 | 10,000 | 200 | 25.0% | 20,000 |
4 等 | 2,000 | 200 | 5.0% | 20,000 |
5 等 | 200 | 10 | 10.0% | 400,000 |
合計 | 9.1 | 47.5% | 440,440 |
.
3等1万円に額面の25%、賞金総額の52.6%が配分され当たりやすいです。
当たって嬉しい1万円の本数が多くて、おすすめできるスクラッチです。
.
次に多いのは末等の5等200円で額面の10%ですが、末等としては普通の本数。
その次は1等と4等に額面の5%です。3等と4等の本数が同じです。
.
11/11までのクーちゃんスクラッチ7と同じ条件です。販売枚数が減っている分だけ、各等級の本数が減っています。
11月26日~12月16日 ワンピーススクラッチ フランキー7 タテ・ヨコ・ナナメ
単価:1枚200円 ブロック別スクラッチ
1等100万円が10万分の1のスクラッチです。5等200円に極端に配分です。
全てのブロックで同条件、販売本数に応じて当選本数が違うのみです。
関中東、東京都、近畿、西日本
等級 | 当せん金 | 当せん確率(分の1) | 売上配分 | 本数 |
---|---|---|---|---|
1 等 | 1,000,000 | 100,000 | 5.0% | 30 |
2 等 | 50,000 | 10,000 | 2.5% | 300 |
3 等 | 10,000 | 2,000 | 2.5% | 1,500 |
4 等 | 2,000 | 133 | 7.5% | 22,500 |
5 等 | 200 | 3.3 | 30.0% | 900,000 |
合計 | 3.2 | 47.5% | 924,330 |
本数は関中東の当選本数です。東京都は1等8本で他の等級も上表の4/15の本数、近畿は1等17本で上表の17/30の本数、西日本は1等15本で上表の1/2の本数となっています。近畿の販売本数多いです。
末等の200円に30%、賞金総額の約63%も配分したスクラッチです。
おすすめできないスクラッチです。11/25までのクーちゃんスクラッチ8を買っておいた方が良いです。
.
9月の白ひげ&マルコから2等を半分に、3等も減らして、4等を増やしています。よけいに悪い条件となりました。
p.s.計算間違いや誤記、疑問点があればお気軽にコメントしてください。