X
    Categories: 宝くじ

2025年6月に販売されるスクラッチ宝くじの確率と特徴

2025年6月に販売されるスクラッチ宝くじの紹介です。
6月はドリームジャンボ期間が2種、その後は4種の併売です。

5月14日~6月10日 ワンピーススクラッチ チョッパー7 ラッキートライアル

1等300万円が100万分の6のスクラッチです。1万円が当たりやすい!

詳細は5月の記事を参照してください。

5月28日~6月17日 ワンピーススクラッチ ワイパー&ガン・フォール タテ・ヨコ・ナナメ

1等100万円が10万分の1のスクラッチです。5等200円に極端に配分です。

詳細は5月の記事を参照してください。

6月7日~7月1日 わんにゃんスクラッチ チワワ5 ラッキーターゲット

単価:1枚200円 第1060回 全国 宝くじ
1等500万円が100万分の4のスクラッチです。3等1万円が極端に多いです。

第1060回 全国 宝くじ

等級 当せん金 当せん確率(分の1) 売上配分 本数
1 等 5,000,000 250,000 10.0% 20
2 等 50,000 10,000 2.5% 500
3 等 10,000 222 22.5% 22,500
4 等 2,000 364 2.8% 13,750
5 等 200 10 10.0% 500,000
合計 9.3 47.8% 536,770

3等1万円に額面の22.5%、賞金総額の約47%と半数近くが配分です。
1等500万円5等200円に賞金総額の約21%が配分されています。
2等と4等は賞金総額の5.2%と5.8%とあまり配分されていません。
.
6月に新規販売のスクラッチで唯一の元返しに10%以下の買えるスクラッチです。
3等1万円は4等2000円よりも本数が多いいです。500万円を夢見つつ、1万円でも当たれば嬉しいなって人には最適かと。

通常の200円くじは還元率が47.5%ですが、こちらは47.8%です。
.
4月のルフィ14の3等が10倍の本数になり、5等が1/3になりました。当初はルフィ14と同じ設定かと思いました。

6月7日~6月24日 ワンピーススクラッチ エネル チャレンジペア

単価:1枚100円 第1059回 全国 宝くじ
1等10万円が10万本に3本の100円スクラッチです。末等ばかりです。

第1059回 全国 宝くじ

等級 当せん金 当せん確率(分の1) 売上配分 本数
1 等 100,000 33,333 3.0% 150
2 等 500 100 5.0% 50,000
3 等 100 2.5 40.0% 2,000,000
合計 2.4 48.0% 2,050,150

末等100円への配分が額面の40%、賞金総額の84%以上も占めます。
こんなクジは絶対に買ってはいけないです。
.
当たりのうち約98%は3等の100円です。
5枚中2枚は100円で、5枚中約2.95枚外れです。5枚中0.05枚が500円。
コインなげて表なら何もなしで、裏なら100円失う。というのと変わらん!?
何でこんな条件で買う人がいるのか不思議でしょうがないです。
.
すっごーく運が良くても10万円だし。10万本に3本だけの1等が。
関中東の100円くじなら、2等30万円が10万本に2本あるよ。他の等もあるし。
.
4月の100円スクラッチとほぼ同じ条件です。1等賞金額が2倍になって、確率が半分です。

6月11日~7月8日 ワンピーススクラッチ ロビン7 ホープチャレンジ

単価:1枚500円 第1061回 全国 宝くじ
1等1億円が100万分の1の500円スクラッチです。1枚500円です!

第1061回 全国 宝くじ

等級 当せん金 当せん確率(分の1) 売上配分 本数
1 等 100,000,000 1,000,000 20.0% 2
2 等 1,000,000 50,000 4.0% 40
3 等 10,000 4,000 0.5% 500
4 等 1,000 133 1.5% 15,000
5 等 500 5.0 20.0% 400,000
合計 4.8 46.0% 415,542

昨年6月に引き続き、1枚500円の1等1億円スクラッチです!
1億円100万分の1なので、1億円にしては高確率です。
2等~4等はあまり期待できませんが、あくまで1億円狙いなら良いのでは。
.
残念ながら5等500円にも額面の20%も配分されています。
しかし、額面の30%以上が元返しに配分のよりは良いです。
できれば元返しは10%以下にして欲しかったけど、他よりはマシ。
.
4等は1000円と額面の2倍だけの金額だけど、100本に1本もない。
3等は4等の1/3しか配分されていない。
その分を1等に配分したと思えば納得できます。
.
昨年6月の500円スクラッチの4等を減らし2等と3等を増やしています。今回の方が良いです。

6月18日~7月1日 クーちゃんスクラッチ3 トリプルマッチ

単価:1枚200円 第1058回 全国 宝くじ
1等100万円が10万分の1のスクラッチです。5等200円に極端に配分です。

第1062回 全国 宝くじ

等級 当せん金 当せん確率(分の1) 売上配分 本数
1 等 1,000,000 100,000 5.0% 35
2 等 50,000 5,000 5.0% 700
3 等 10,000 1,111 4.5% 3,150
4 等 2,000 333 3.0% 10,500
5 等 200 3.3 30.0% 1,050,000
合計 3.3 47.5% 1,064,385

.
末等の200円に30%、賞金総額の約63%も配分したスクラッチです。
その他の等級は3%~5%で同じぐらい配分です。
こちらも200円がほとんどの買ってはいけないスクラッチです。
当たりの約98.65%元金が戻るだけの5等200円です。
.
6/17までのワイパー&ガン・フォールと同じ条件です。

6月25日~7月15日 ワンピーススクラッチ ゴーイング・メリー号 タテ・ヨコ・ナナメ

単価:1枚200円 ブロック別スクラッチ
1等200万円が10万分の1のスクラッチです。5等200円に極端に配分です。

全てのブロックで同条件、販売本数に応じて当選本数が違うのみです。

関中東、東京都、近畿、西日本

等級 当せん金 当せん確率(分の1) 売上配分 本数
1 等 2,000,000 100,000 10.0% 35
2 等 50,000 25,000 1.0% 140
3 等 10,000 2,000 2.5% 1,750
4 等 2,000 250 4.0% 14,000
5 等 200 3.3 30.0% 1,050,000
合計 3.3 47.5% 1,065,925

本数は関中東の本数です。東京都は1等8本,近畿は1等10本,西日本は1等15本、他の等級もそれぞれ1等と同じ比率で、2等は1等の4倍,3等は1等の50倍,4等は1等の400倍の本数,5等は1等の3万倍です。

5等200円が10本に3本で賞金総額の約63%が200円のスクラッチです。
その次が1等500万円に賞金総額の約21%が配分されています。
2等~4等はあまり配分されていません。4等2000円で100本に0.4本。
.
5等200円に半分以上が配分の買ってはいけないスクラッチです。
ただ1等は若干多めに配分なので、どうしても200万円の人は買っても?
まぁ、その1等も5等の3分の1だけの配分ですが。
.
6/24までのチワワ5と似た条件です。1等と5等の配分は同じで、2等~4等が低額の賞金に偏りました。

p.s.計算間違いや誤記、疑問点があればお気軽にコメントしてください。

一攫千金:

コメントを見る (24)

  • 最近の100円くじは下1桁~下3桁に30%配分がほとんど
    甚だしい時は35%配分の時もありましたし、
    胴元もマジメに考えているのかと.....(呆)

    5000円以下の賞金に30~35%も配分されていて
    分母は大きい、1等は1本のみ、中間は僅か
    10枚入手で1000円か5000円でも入っていれば
    ラッキーみたいな感じですからね
    還元率は変わらないとか主張して、そのうち、
    100円スクラッチみたいに下4桁100円に
    10分の4くらいを配分した宝くじでも出すのでは(笑)
    さすがに下1桁に40%配分でしたら、いや、
    法定上限を上回る80~90パーセント還元くらいでも
    こんな宝くじでしたら私は不買ですね

    例.80%還元ですが1等を掴まないと確実に30%飛びます
    1等10万円1万分の1
    2等100円10分の7

    1等100万円の100円くじは時々出ていましたね
    関中東だと400万枚くらい発売で1等100万円10万分の1、
    2等10万円が10万分の5か3万円1万分の2くらい
    3等1万円1000分の1、4等1000円100分の1、5等100円10分の1
    こんな感じでしたよ

    紙の宝くじが良い、宝くじが手元にあると当たる気がする
    待つ楽しみもあるし、番号調べが楽しみ、こんな層も多いですし
    1等や2等を当ててみたい、小口でも万単位で当たれば
    ラッキーと思う層向けに、1等賞金をさらに引き下げて.....
    こんな宝くじを時々出しても良いと思いますよ
    1等10万円1万分の1、2等5万円1万分の2、3等1万円1000分の1、
    4等1000円100分の1、5等100円10分の1
    .

    -------- コメントに対する返信 --------
    スクラッチが元返しに30%配分が多いのは、売り場からの声なのかな?
    「お客さんは10枚に3枚は当たるの求めてます!」っていう。
    支払手数料あるから売り場は良いだろうけど胴元は面倒なだけな気が。
    .
    まともな設定で1等100万円の紙くじもあるといいですね。
    その上でご提案の、1等100万円10万分の1、2等10万円1万分の1、3等1万円1000分の1、4等1000円100分の1、5等100円10分の1
    だと、下1桁から全てあって、配分も同じでバランス良いし。
    気軽にかえて、現実的で。還元率が50%でも、他の経費下げれば37%は大丈夫だと思うけど。

  • ほとんどの皆さんが宝くじを買う目的ですが、
    数千万円~数億円という非現実的な大金を
    一度に得る手段は宝くじくらいしかない、そこに尽きますね。

    トータルで1~2億円入手する事は可能でも、働きながら、
    住宅ローンを返しながら、子育てをしながらだと
    これだけの金額を貯めるのはほぼ不可能
    そして、この位の金額を一度に入手できるのは
    実際の問題としても、宝くじくらいしかないですし
    賞金は全額手取りの一括払い、金額次第では、
    動けなくなったり収入ゼロになっても大丈夫という
    余裕や安心感も生じるし、計画的に使えば
    額面以上の価値は間違いなくありますね
    この余裕や安心感は船に例えると予備浮力、
    安全区画みたいなもので、誰もがこの安心感や
    余裕を得たいと思って買っているんですよ(笑)
    .

    -------- コメントに対する返信 --------
    まさしく、その通りですね!
    リスクがかなり少なくて、夢を見れるのが宝くじのよい所です。
    余裕資金のある金持ちは買わなくても良いのです。
    一発逆転の希望が全くない世の中なんてつまらないですよね。
    株?起業?普通の人が目指せますか。失敗するリスクを負って。

  • 午堂登紀雄のバカによると宝くじは.....
    https://www.youtube.com/watch?v=Ip8F2k_EJ_Q&t=2s
    1.そもそも当選確率が低い
    2.胴元が確実にもうかる仕組みで割に合わない
    3.時間の無駄
    4.宝くじで夢を見ない、らしいですけど、
    こんなバカに騙される人もいるんですね(笑)

    確率が低い事も胴元が儲かる事も承知の上、
    それでも当たる人はいるし、億万長者もザバザバ発生
    こういうバカはジャンボの確率1000万分の1ばかりを強調しますが
    あくまでも1枚入手した確率で、それも、1回の確率、
    前後賞がある事や他の等級がある事も指摘しないし
    ジャンボ宝くじの10枚入手は3000円の資金を300円に
    すり換える行為との事ですが、

    宝くじを基準に取ると10枚入手は10分の1以上の
    確率で掛け金を上回るリターンが見込めて、
    100万分の3の確率で億万長者になれる事になります(笑)

    更に雷に撃たれたり、飛行機事故に遭遇したり
    隕石が命中する確率より低いというバカもいますが
    それだと、1等発生本数以上の落雷事件や飛行機事故が
    発生している事になりますが、答えは否ですし
    1000万分の1の事象が数十~数百回発生する
    ジャンボ宝くじ抽籤日には飛行機事故や落雷事故が
    数千回発生しないと辻褄が合わない(笑)
    抑々が隕石が命中したり、落雷事故や飛行機事故は
    避け様がないのに対し、宝くじは入手しないと確率が発生せず
    しかも、枚数を多く入手する事で自ら確率を変える事も可能
    その事に気が付かずに与太記事を載せる方も載せる方ですけどね...呆

    そして、宝くじを購入したり、番号を調べる手間は時間の無駄らしく
    そのくらいなら確実に儲かる投資などに時間や手間、資金を
    投入するのが良いらしいですが、株や投資で本当に儲かるなら
    誰でもするし、借金をしてでもトライしますけどね....(笑)
    おそらく株や投資、FXでどわっと儲けている人なんて
    年に数人か数十人くらいで、宝くじより低確率ではと?
    良くて収支均衡程度、ほとんどの人は大損したり
    トータルではマイナスじゃないんですか?

    一方、宝くじは買うだけで時間も手間もかからないし
    借金をしてまで買いまくって破産する人もいなければ
    番号調べをして換金するのはむしろ当然の事

    午堂登紀雄みたいなのは完全な論理のすり替え
    イカサマ情報商材屋の典型的な手口です
    .

    -------- コメントに対する返信 --------
    宝くじは、確率がきちんと分かっているのは利点かと。
    株とかFXとか元手数万円で億を稼ぐ確率がどれほどあるのかと。
    1000万分の1と主張するなら元手300円で億になる可能性はあるのかと。
    胴元が儲かるって言うなら、株やFXの販売側も儲かりますし、儲けに税金をかける国も儲かります。
    だから?って感じです。
    こういう論調にだまされて、情報商材屋に儲けさせたくないですね。

  • 昔は私が提案した様な1等100万円、還元率も50%近い
    紙くじが普通に販売されていたんですよ
    売れたら売れた分だけ胴元は儲かるのですし
    当たった人はラッキーで双方がウインウイン、今でも
    宣伝次第では還元率50%の100円くじだって可能な筈です
    ただ、還元率50%でも100円スクラッチみたいに
    下1桁40%配分だとさすがに不買ですけどね(笑)

    また、起業はさておき、株や先物、不動産はリスク大
    宝くじと同程度の儲けを出している人なんて
    人数比では宝くじより少ないんじゃないですか?

    投資で確実に儲かるなら誰でもしますし
    仮に1億円分の宝くじの束があって、どの番号かは判らないが
    この中に間違いなく1億円の当籤券が入っているというのでしたら
    数千万円分は確実にプラスになるのですから
    1億円の借金をしてでも買い占めますけどね(笑)

    投資やFX、パチンコ等の失敗談は良く見聞きしますが
    宝くじでの失敗談、破産した、こんな話は聞かないですし
    株や先物、投資にせよ資金が必要なのは宝くじと同じ
    抑々が宝くじは自腹で買うのですから知った事でもない、
    にもかかわらず、イカサマ情報商材屋は宝くじは低確率だの、
    胴元が儲かる、他力本願などと言いがかりをつけて
    株や投資に誘導しようとしていますが、
    そんな根性が何よりも「けしからん!」ですよ
    .

    -------- コメントに対する返信 --------
    宝くじを買うのをやめて、株など投資をしようって人がどれだけいるんですかね。
    必要な資金が桁違いだし、何倍になるかって夢も大違い。
    叩きやすそうなとこを叩いて注目されたいんでしょうね。
    そういうのをとりあげるメディアも程度が低いと思ってしまいます。

  • また、こういうトンデモ話も良く見聞きしますね(呆)

    https://tadashii-toushi.com/%e5%ae%9d%e3%81%8f%e3%81%98%e3%81%a7%e9%ab%98%e9%a1%8d%e5%bd%93%e9%81%b8%e3%81%97%e3%81%a6%e5%84%84%e4%b8%87%e9%95%b7%e8%80%85%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%81%a3%e3%81%9f%e4%ba%ba%e3%81%ae70%ef%bc%85%e3%81%8c/

    「宝くじが当たった人は破産する」、「宝くじで高額当選すると逆に不幸になる」という噂も
    ある様で、アメリカでは高額直撃した人の70%が全て使い果たして自己破産しているらしく、
    日本でもアメリカと同様の結果もしくはそれ以上の結果になっていてもおかしくない、
    日本の場合はアメリカと比べても金融リテラシーが低いためもっと割合が高いと思います。
    との事、その噴飯物の理由詳細はサイトを見て戴くとして・・・
    宝くじに当籤して破産する理由が、
    1.お金に関する知識、お金を守る知識が乏しい、
    2.生活水準を上げ身の丈に合っていない商品を衝動買いする
    3.人に騙されて投資や事業で失敗するとの事(笑)

    だから、宝くじを買わずに投資に回してイカサマ情報商材を買って
    こっちに儲けさせろ、そして、宝くじの賞金も投資などに回せと
    いう様な論調で、労せず大金を得た宝くじ長者を目の敵にしているのではと
    さえ邪推したくなりますが、騙されて投資や事業に失敗する人は
    宝くじ長者より遥かに多い筈ですし、毎年数百人もの億万長者が
    発生する日本で、宝くじ長者の70%以上が本当に破産したり
    不幸になっていたら、とっくの昔に社会問題になっていますよ(笑)

    この不幸になった云々の話も精々、一部の派手な失敗が目立つ程度で
    統計がある訳でもないですし、都市伝説レベルの信憑性かと
    ほとんどの人は当籤後も何食わぬ顔をして過ごしているんですよ
    それに、当たっても不幸、当たらなくても不幸と言うなら、
    当たってくれた方が良いに決まってますけどね(笑)

    ただ、宝くじに当籤してお金があるからと言って仕事をやめ、
    適当にぐうたら暮らしている様だと、体を壊して病気になるのは
    請け合いでしょうけど、さすがにそこは自己責任ですね(^_^;)
    .

    -------- コメントに対する返信 --------
    サイト見ましたが、投資に勧誘したいがタメに都合のよい意見だけですね。
    こういうサイトの運営者って本当に儲けているのか怪しいですし。こんな小遣い稼ぎしなくても。
    アメリカよりも日本が多いって根拠はなんなんでしょうか?
    日本は高額当せん者の顔出し義務がないから、不幸になる人も少ないかと。人種的にも。
    最近は米でも高額当せんすると専門家に資産運用などのアドバイスもらう人が増えているようですが、日本でも当たったら読む本は昔からあるし、アメリカより不幸になる人が多いとは思えません。
    ただ、不幸になる例はあるから、当たったら人に話す前に冷静にならなきゃですね。

  • チワワ5激熱ですね。
    1等が末等3枚確定回の50万分の1じゃなくて25万分の1なのでビンゴ5より確率いいです。
    1万円も期待できるのでこれが一番欲しい!
    後はクーちゃん3とロビンを4~5枚かな?
    ロビン200万枚しかないので売り切れあるかもですね。
    管理人さんは何を買われますか?
    .

    -------- コメントに対する返信 --------
    チワワ5、びっくりしました。
    4等より3等の本数が多いなんて!
    3等2250本かと思ってました。他のブロックとか公報とか見たけど間違いなさそう。
    私は6月はチワワ5のみですね。
    そうなんですよね、1等もなかなか高確率だし。
    還元率も微妙ですが、増えていますし。

  • 結論から言うと、アンチ宝くじは他人は当籤して、
    労せずに非現実的な大金を入手したが、
    自分が当たらない事が面白くないのでは?
    そして、イカサマ情報商材屋の危機感を煽る様な珍説、
    出鱈目な意見や低確率などを引き合いにして
    矛盾だらけの屁理屈を捏ねているそんなところでしょうね。

    抑々、誰が何と言おうが、合法的に自腹で買うのですし
    極端に言えば、景品にタダで入手した宝くじだろうが、
    当たった者が勝ちの世界、自分で掴んだ運ですし、
    賞金をどう使おうが、知った事でもないんですけどね(笑)

    馬鹿な意見を吐くアンチ宝くじやイカサマ情報商材屋に対しては
    我々もビシッと言い返してあげると良いんです

    ・宝くじの確率、1000万分の1を引き合いに出して、
    投資の方が儲かる云々と吐かすイカサマ情報商材屋には.....
    「投資が儲かるなら、誰でもするし、ジャンボ宝くじの当籤確率は
    確かに1000万分の1、前後賞を含めると1000万分の3だが、
    宝くじには確率という明確な根拠がある。
    1ユニットの中に間違いなく1億円以上の当籤券が入っているが
    投資の方が儲かると言うなら、300円を元手に宝くじの発番期間内に
    1000万分の1以上の確率で1億円以上に増やして自ら挙証しろ」と、

    ・高額直撃で自己破産したり、不幸になった者の方が多いと言うなら
    「統計等を出して挙証しろ」、
    「毎年数百人は億万長者が発生しているが、本当に破産したり
    していたら、とっくに社会問題になる筈だが」とでも、

    ・がめみたいに落雷事故や飛行機事故、殺人事件や
    交通事故に遭遇する確率の方が高いと主張するバカには(※)
    (※)落雷事故400万分の1、飛行機事故100万分の1、
    殺人事件(20万分の1)自動車事故(1万分の1らしい)

    「お前の主張する確率は宝くじを1枚のみ入手して1等を掴む確率で、
    しかも、1回の確率だが、宝くじには前後賞もあるし、他の等級もある、
    事故は一生の間の確率だから、宝くじも一生の間で比較しないと無意味だが
    お前の主張する確率通りだとしても、ジャンボ宝くじの抽籤日には
    1000万分の1の事象が複数回発生している、2013年の年末ジャンボでは
    約75本の1等が発生して、前後賞を含めると都合225本、
    つまり、約220回もの1000万分の1の事象が起きた訳だから
    大晦日には日本のどこかで飛行機事故が2200回以上発生して、
    殺人事件が11000回、自動車事故は1000倍だから22万5000回、
    そして、550以上の落雷事故が日本のどこかで起きたんだな?と
    数値を出して挙証白と言い返せばいいんです。
    絶対に答えられないでしょうけど(笑)
    .

    -------- コメントに対する返信 --------
    アンチは自分が当たらないのが面白くないってのはありそうです。
    まさに「すっぱいブドウ」ですね。
    周りの人も、掲示板見ている人も、変だと気付いている人が大半な気がします。
    でも、酸っぱいと言い張っている人は自説を曲げないんでしょうね。

  • 「投資の方が儲かると言うなら、300円を元手に宝くじの発売期間内に
    1000万分の1以上の確率で1億円以上に増やして自ら挙証しろ」は
    「1000万分の1以下」の間違いでした^^;

    しかし、掲示板、ブログ荒らしや珍説を披瀝する
    イカサマ情報商材屋には我々も理論武装して突き返すべき
    そして、自らが1等に直撃する事を考えていればいいんです
    .

    -------- コメントに対する返信 --------
    私も自分が1等に当たることを考えておきます。
    幸い、私のブログが荒らされてなくて良かったです。
    まぁ、自分のとこならコメント承認しないだけかもしれませんが。

  • こんにちは。全く当たらずで(買う頻度を減らしているのもありますが)苦戦です。大敗です・・・。

    今日サイトでポイントでクイックワン購入しようとしたらポイントが79000・・・。

    ・・・?Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン  私前日790万使った???!!!

    とパニクって調べたら、なんかキャンペーンで当選したらしいです。焦りました。

    (500名らしく、確率が何パーセントなのかは分かりませんが)

    以前ポイントで購入で100万当たったので頑張ります(笑)

    スクラッチで当たりたいです・・・。チワワすごいですね・・・。
    .

    -------- コメントに対する返信 --------
    ポイント79000!凄いですね!おめでとうございます!
    皆さん、ポイントキャンペーンで当たってるみたいですね。
    しかも、ポイントで100万円当たったってのはもっと凄いです!
    あやかって、チワワ、私も頑張ります!

  • 貯まったポイントでまた買えるし、たまにあるキャンペーンに当選して知らないうちに増えていたりすることも。なのでポイントカードは作らなきゃ損です。そしてもしかしたらポイントで買ったくじで1等なんてこともあるかもしれませんよ。
    .

    -------- コメントに対する返信 --------
    ポイントカード、作らなきゃ損ですよね!
    宝くじのポイントはキャンペーンが当たりやすいみたいだしね。
    ポイントのおかげで1等というのも夢ではないですよね。

1 2 3